この特設ページについて
CPIスタッフブログではWeb制作にお役立ちする情報を掲載しています。
その中でもBootstrapの記事はCPIスタッフブログの中でも多く紹介させていただきました。記事が多くなりましたので特設コーナーにてBootstrapの記事だけをまとめました。
Bootstrapとは
BootstrapとはTwitter社が提供する、レスポンシブウェブサイトを構築するためのCSSフレームワークです。
あらかじめ用意されたスタイルを適用するだけで、見栄えの良いサイトを素早く構築することができます。
ライセンスは、ソースコードの改変、再配布、商用利用も可能です。
Bootstrapの基本 ( Hello World )
では、さっそくBootstrapを使い、Hello Worldを表示します。
- Bootstrapのページにアクセスし、メニューから「Getting started」をクリックします。
- ダウンロードBootstrapをクリックします。
- Bootstrapのzipファイル(圧縮ファイル)がダウンロードできるので、デスクトップなどに解凍してください。
- 解凍をした、「cssフォルダ」「fontsフォルダ」「jsフォルダ」の3つのフォルダを使います。
- 次にベーシックテンプレートをコピーします。
下記のページにアクセスし、ソースコードをコピーしてください。
http://getbootstrap.com/getting-started/#template - 手順「4」で解凍したフォルダに、「index.html」を作成し、コピーしたソースコードを保存してください。
基本はこちらのベーシックテンプレートを使い、Bootstrapの使い方の説明を行っていきます。