プライベートクラウドとは?利用するメリット・デメリットやパブリッククラウドとの違いを解説

プライベートクラウドとは?利用するメリット・デメリットやパブリッククラウドとの違いを解説

昨今、クラウドサービスを利用する企業が増えています。その流れを受けて、クラウドサービスの利用を検討しているご担当者様も多いのではないでしょうか。

本記事では、プライベートクラウドとは何か、利用するメリット・デメリットやパブリッククラウドとの違いについて解説します。

パブリッククラウドについてはこちらの記事で解説しています。
パブリッククラウドとは?メリット・デメリットやプライベートクラウドとの違いを解説

目次

「Webサイトからお問い合わせが来ない…」とお悩みの方必見!
当サイトのノウハウを詰め込んだ『Web集客の無料ガイド』をご提供

プライベートクラウドとは

プライベートクラウドとは

プライベートクラウドとは、ある特定のユーザー専用に作られたクラウド環境のことです。 プライベートクラウドには、オンプレミス型プライベートクラウドとホスティング型プライベートクラウドの2種類があります。

オンプレミス型プライベートクラウドとは

オンプレミス型プライベートクラウドとは、自社でクラウド環境を構築し、占有して使う運用形態のことです。サーバーやネットワークなどのIT機器を自社で用意し、データセンターなど企業の敷地内で管理する必要があります。

ホスティング型プライベートクラウドとは

ホスティング型プライベートクラウドとは、クラウドサービス提供会社のパブリッククラウド内を仮想的に切り分けて占有する形態のことです。オンプレミス型と異なり、自社でIT機器などを所有することなくクラウド環境を独占して利用できます。

プライベートクラウドとパブリッククラウドとの違い

プライベートクラウドとパブリッククラウドとの違い

次に、プライベートクラウドとパブリッククラウドの違いについて説明します。

プライベートクラウドは、ここまでに説明してきたとおり、ある特定のユーザー・企業専用のクラウド環境のことです。一方でパブリッククラウドは、サービス提供会社のクラウド環境を複数名で共有します。

プライベートクラウドを利用するメリット

プライベートクラウドを利用すると、どのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは、3つの主なメリットを紹介します。

カスタマイズの自由度が高い

プライベートクラウドの大きなメリットは、カスタマイズの自由度が高いことです。

自社の業務内容に合わせてシステムを構築できるため、パブリッククラウドにない機能が必要な場合は、プライベートクラウドを利用して独自にカスタマイズするのがよいでしょう。

セキュリティレベルをコントロールできる

また、プライベートクラウドはセキュリティレベルも自社で独自にコントロールできます。

パブリッククラウドを利用する場合、クラウドサービス提供会社のセキュリティ体制に依存する部分が多く、ユーザー側で完全にコントロールすることができません。より強固なセキュリティ体制を整えたい場合は、プライベートクラウドの利用がおすすめです。

機密性が高い

さらに、オンプレミス型プライベートクラウドの場合、IT機器やシステム、ネットワークなどをすべて社内で管理・運用するため、機密性が高いという特徴があります。

例えば、利用している社外のサービスがサイバー攻撃の対象になった場合に、自社もその影響を受けるリスクを低減できるでしょう。

プライベートクラウドを利用するデメリット

では、プライベートクラウドにはどのようなデメリットがあるのでしょうか。

導入時のコストが高い

プライベートクラウドは、導入に必要な金銭的コストが高くなる傾向があります。

特にオンプレミス型プライベートクラウドは、サーバーやネットワークなどのIT機器の準備や、IT機器を管理する施設(データサーバーなど)も必要となるため、導入には高い費用がかかります。

なるべく導入コストを抑えたいとお考えの場合は、プライベートクラウドはデメリットが大きい運用形態となるでしょう。

ITリソースの追加・拡張が難しい

また、プライベートクラウドはCPUやメモリなどのITリソースの追加・拡張が難しく、環境構築・契約後の自由度が低いという特徴があります。

利用状況に応じてITリソースの変更を行いたい場合は、プライベートクラウドの利用が不向きといえるでしょう。

自社内でクラウド環境の構築・IT機器の管理が必要

オンプレミス型プライベートクラウドは、自社でクラウド環境の構築が必要になります。ホスティング型プライベートクラウドの場合は、クラウド環境はクラウドサービス提供会社のものを利用できますが、カスタマイズなどは自社で行う必要があります。そのため、プライベートクラウドを利用するなら、クラウドに関する知識を持っている技術者が欠かせません。

また、オンプレミス型プライベートクラウドを運用する場合はIT機器の管理も必要です。IT機器のトラブル発生時に対応できる技術者や、IT機器を管理するデータセンターのスタッフを配置する必要もあります。

利用開始までに時間がかかる

プライベートクラウドの利用にはIT機器の準備やクラウド環境の構築が必要な分、利用開始までに最低でも数週間から数ヶ月はかかってしまうでしょう。一方パブリッククラウドは、クラウドサービスの提供会社と契約すれば、数時間以内で利用を開始できます。

プライベートクラウドの特徴を理解して利用を検討しよう

プライベートクラウドは、以下のようなケースでの利用がおすすめです。

  • クラウド環境を自社で占有したい
  • クラウド環境を自由にカスタマイズしたい
  • 自社でセキュリティ体制を整えたい

本記事を参考にプライベートクラウドの特徴を理解し、自社の状況と照らし合わせながら利用を検討してみましょう。

関連タグ:

CPIの最新情報をTwitterでチェックできます!
@cpiadjp
次へ
前へ